ネットワークの豆知識
【Toyo Denso豆知識vol.7】
◆ネットワークとは?
網という意味の英単語であり、それは複数の要素を互いに結びデータ等を共有し、情報の処理を行うシステムをいいます。
そして、その要素の事を『ノード』といい、そのノードをつなぐ線を『リンク』といいます。
※ネットワークを略して『NW又は、N/W』と記される事もあります。
◆LANとWAN
良く耳にする用語で『LAN』がありますが、その意味をご存じですか?
LANとは、『Local Area Network』の頭文字を取ってLANと略しています。
限られた範囲内、例えば身近な所で自宅等の同じ建物の中にあるコンピュータや通信機器、プリンター等を接続し、情報の共有を行うネットワークをいい、この様な小規模LANもあれば、オフィス内、企業(工場等)、学校等のような大規模なLANもあります。
LANに対してあまり聞きなれない用語で『WAN』があります。これは、広域LANとも呼ばれる長距離(遠隔地)にあるコンピュータを接続するネットワークをいい、この様に広範囲であることから『Wide Area Network』を略してWANと言います。
◆インターネット
世界規模のネットワークをいい、世界中のコンピュータ同士が接続され『TCP-IP※A』のルールを元にお互いに情報のやり取りをすることが出来る。
※A:重要用語ですが、また機会があれば説明します。