『ルーターと無線アクセスポイントの豆知識』
1つのインターネット回線のまま、複数の端末(パソコン、スマートフォン、ゲーム機など)を接続するために必要になるのがルータです。
モデムと端末の間に、ルータを設置することで複数の端末が同時にインターネット接続ができるようになります。
ルータには、Wi-Fi端末に接続することができるアクセスポイント機能がついた無線機能付きルータというものがあります。
無線機能付きルータがあれば、iPhoneやDS(ゲーム機)など、無線接続しかできない端末も同時にインターネットができるようになります。
モデムにルータ機能が付いている場合は、ルータ機能を無効にする必要があります。
ルータ機能を無効にして、アクセスポイント機能だけ有効にしたい場合、この切替を「アクセスポイントモード」といいます。
ルータに無線機能がない場合は無線機能付きのルータを追加することで、同じ環境をつくることができます。
ここでは、ルータにインターネットの設定がされているので、ルータはルータ機能を無効にして、アクセスポイントモードにします。