• 東洋電装株式会社
    • 東洋電装株式会社電話番号:082-831-2363
    • お問い合わせフォームへ移動
  • TOP
  • 3つの強み
    • 規格対応
    • 一貫対応
    • ネットワーク対応
    • 豊富な実績
    • サポート体制
  • 製品情報
    • インフラネットワーク
    • 公共システム
    • プラント(省エネ)システム
    • 電源系システム
    • ネットワーク機器
    • 介護福祉システム
    • 絶縁ツール
    • パンフレット一覧
  • 事業概要
    • 社長挨拶
    • 企業理念・沿革
    • 基本情報
    • 働き方改革
    • 掲載情報
    • 社内報
  • 採用情報
    • 学生インターン
    • 社会人インターン
    • 働く環境への取組み
  • ブログとコラム
    • すたっぷぶろぐ
    • 電気の豆知識
    • 制御盤の豆知識
  • トップページ
  • ブログとコラム
  • 電気の豆知識
  • 『ルーターと無線アクセスポイントの豆知識』

ブログとコラム

  • ブログとコラム
  • すたっぷぶろぐ 
  • 電気の豆知識
  • 制御盤の豆知識

『ルーターと無線アクセスポイントの豆知識』

1つのインターネット回線のまま、複数の端末(パソコン、スマートフォン、ゲーム機など)を接続するために必要になるのがルータです。

モデムと端末の間に、ルータを設置することで複数の端末が同時にインターネット接続ができるようになります。
ルータには、Wi-Fi端末に接続することができるアクセスポイント機能がついた無線機能付きルータというものがあります。

ルータ画像

無線機能付きルータがあれば、iPhoneやDS(ゲーム機)など、無線接続しかできない端末も同時にインターネットができるようになります。
モデムにルータ機能が付いている場合は、ルータ機能を無効にする必要があります。
ルータ機能を無効にして、アクセスポイント機能だけ有効にしたい場合、この切替を「アクセスポイントモード」といいます。
ルータに無線機能がない場合は無線機能付きのルータを追加することで、同じ環境をつくることができます。
ここでは、ルータにインターネットの設定がされているので、ルータはルータ機能を無効にして、アクセスポイントモードにします。

アクセスポイント

まとめ

※この記事を読まれた方は、ぜひ下記も合わせてご覧ください。

  • 電気の豆知識vol.39 アクセスポイントとは
タイトルとURLをコピーする

電気の豆知識が3つのタイプに分かれました

制御盤の豆知識

制御盤に関する「へぇ」と思う情報をお伝えします。

制御盤
の
豆知識

インフラネットワークの豆知識

東洋電装が行っている
屋外無線ネットワークに関する内容をお伝えします。

インフラ
の
豆知識

絶縁ツールの豆知識

絶縁ツールに関する内容を制度や規格なども併せてお伝えします。

絶縁ツール
の
豆知識
トップへ戻る
  • トップページ
  • 東洋電装の強み
    • 規格対応
    • 一貫対応
    • ネットワーク対応
    • 豊富な実績
    • サポート体制
  • 製品一覧
    • インフラネットワーク
    • 公共システム
    • プラント(省エネ)システム
    • 電源系システム
    • ネットワーク機器
    • 介護福祉システム
    • 絶縁ツール
  • パンフレット一覧
  • こんな会社です
    • 社長挨拶
    • 企業理念・沿革
    • 基本情報
    • 掲載情報
    • 働き方改革
    • 社内報
  • 採用情報
    • 新卒採用特設サイト 
    • 中途採用特設サイト 
    • 学生インターン
    • 社会人インターン
    • 働く環境への取組み
  • ブログとコラム
    • すたっぷぶろぐ 
    • 電気の豆知識
    • 制御盤の豆知識
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
© 2019 東洋電装株式会社 . All Rights Reserved.